シルバーウィークど真ん中。
このままずっとシルバーウィークのままでいさせてちょーだい!
というわけで(どういぅわけ?)、オットと一緒に公園へ。
公園と言っても、そんじょそこらのやつとはスケールが違いますヨ。
とんでもなくデカくて、ちょっとしたハイキングなんか出来ちゃって、
さらっとエゾヒグマに襲われそうな公園なんです(⇒かなり誇張)。
ハイキングコースをウォーキングしておりましたら、オットがまだ青い栗を拾いました。
そして一言。
「ミドリ ウニ デス」
はい残念。
それは「緑の栗」です( ̄~ ̄;)
惜しかったね。
似てるけどね。

栗の話をしていたら食べたくなったので、帰りにスーパーで甘栗買っちゃいました。
オットは今まで栗をそのまま食べたことがなく、ひたすら「や、や、柔らかい!」と驚愕。
英語で栗は「chestnut」なので、他のナッツ類みたいに硬いままボリボリ食べると思ったみたい。
私にしてみたら「栗=ナッツ」という感覚すらなかったわ~。
◆◆ 「栗クリーム」って何度も声に出して言いたくなるよね!
え?ならない??
ポチっと4649(σ・∀・) σ
happy


このままずっとシルバーウィークのままでいさせてちょーだい!
というわけで(どういぅわけ?)、オットと一緒に公園へ。
公園と言っても、そんじょそこらのやつとはスケールが違いますヨ。
とんでもなくデカくて、ちょっとしたハイキングなんか出来ちゃって、
さらっとエゾヒグマに襲われそうな公園なんです(⇒かなり誇張)。
ハイキングコースをウォーキングしておりましたら、オットがまだ青い栗を拾いました。
そして一言。
「ミドリ ウニ デス」
はい残念。
それは「緑の栗」です( ̄~ ̄;)
惜しかったね。
似てるけどね。

栗の話をしていたら食べたくなったので、帰りにスーパーで甘栗買っちゃいました。
オットは今まで栗をそのまま食べたことがなく、ひたすら「や、や、柔らかい!」と驚愕。
英語で栗は「chestnut」なので、他のナッツ類みたいに硬いままボリボリ食べると思ったみたい。
私にしてみたら「栗=ナッツ」という感覚すらなかったわ~。
◆◆ 「栗クリーム」って何度も声に出して言いたくなるよね!
え?ならない??
ポチっと4649(σ・∀・) σ

happy


スポンサーサイト