スラバヤと高知市が姉妹都市で、毎年開催されてるらしい。
今年で9回目。
来年は10周年で、高知市長が来るとか来ないとか。
今回 お友達の奥様達がゲスト出演(?)するとのことで、
日曜なのに6時起きして観に行きました。
わたしは甘っちょろく6時起きでしたが、
ダンサーの面々は漁師並みに早起き。
なんと4時からヘアメイク開始だったそうです。
ひー!
ステージ用のヘアメイク。
ヘアもメイクも盛って盛ってモリモリ盛りまくり。
みんな見事に変身を遂げ、若干判別困難な領域に達してました。
ぶらぼー!
そして本番。
たしか週1回×3ヶ月程度の練習だったと思うんですが、
そりゃあもうバッチリ決まってました。
ごいすー!
あんこーる!
小さい子チームは、それぞれ凝った衣装で登場。
民族衣装風、チアガール風などなど、みてて飽きない。
↓↓↓ これは「欽ちゃんの仮装大賞」風?

めんこいのぉ。

今年で9回目。
来年は10周年で、高知市長が来るとか来ないとか。
今回 お友達の奥様達がゲスト出演(?)するとのことで、
日曜なのに6時起きして観に行きました。
わたしは甘っちょろく6時起きでしたが、
ダンサーの面々は漁師並みに早起き。
なんと4時からヘアメイク開始だったそうです。
ひー!
ステージ用のヘアメイク。
ヘアもメイクも盛って盛ってモリモリ盛りまくり。
みんな見事に変身を遂げ、若干判別困難な領域に達してました。
ぶらぼー!
そして本番。
たしか週1回×3ヶ月程度の練習だったと思うんですが、
そりゃあもうバッチリ決まってました。
ごいすー!
あんこーる!
小さい子チームは、それぞれ凝った衣装で登場。
民族衣装風、チアガール風などなど、みてて飽きない。
↓↓↓ これは「欽ちゃんの仮装大賞」風?

めんこいのぉ。

スポンサーサイト