
我が家に新しい猫さんがやってきました。
生後9ヶ月のメス猫さんです。
まだ仔猫の頃シェルター行きになる
↓
引き取り手が見つからぬまま数ヶ月経過
↓
殺処分前にレスキュー団体が保護
↓
遠くの町に引き取られる予定だったが、怯えてしまって長距離ドライブは無理と判断
↓
現在の仮滞在先は諸事情により近日中に出なくてはならない
....という境遇の猫さん。
ここ数ヶ月、動物レスキューやシェルターのFBページ等をチェックし続けるうち「使ってないベッドルームあるし、とりあえず"foster home"としてボランティアをしてみたらいいんじゃないか?」と思い始めた次第です。
Foster homeとは最終引取先が決まるまで一時的に犬や猫の面倒を見るお家。
ケージがいっぱいだったり、病気や怪我が治るまでの一時滞在先が必要だったりするわけですが、そもそも大きな収容設備を持たずにfoster homeボランティアで成り立っているレスキュー団体もあったりします。
預かっているうちにOHANAさんと仲良くなれれば、そのまま引き取ったらいいんじゃないかと...。
OHANAさん的に自分よりサイズが小さい猫の方が受け入れやすいんじゃないかと思い、成猫近くまで育っている「9ヶ月」の猫さんは当初視野に入ってなかったんですが、この子は(アメリカ猫にしては)小さい方らしく現在3キロ程度。
かろうじてギリギリOHANAさんより一回り小さい。
9ヶ月で3キロって日本だったら全然小さい方じゃないよー?と心の中で激しくツッコミつつ、OHANAさんが彼女を受け入れてくれることを祈ります!
スポンサーサイト