fc2ブログ

hele malie

30

Category: 米国永住ビザ

Tags: ---

Response: Comment 2  Trackback 0

米国永住ビザ取得に向けて。


アメリカ永住ビザ取得までのタイムラインを、
備忘録としてちょこちょこ書き留めていきたいと思います。


ぶっちゃけ永住するかどうかも分からない(別にしたいわけでもない)ので、
もっと簡単な「とりあえず」的な配偶者ビザがあればいいのに。
...と思う日々です。



2月17日 
- オットの転職先がアメリカに決まる

2月18日 
- 配偶者用ビザ取得が恐ろしく大変だと知り、白眼むく(꒪д꒪)

2月後半 
- 情報収集&必要書類集め開始

3月初旬 
- 申請するビザの種類を「IR1/CR1」に大決定
- エージェント&弁護士を通して進めることに大決定

3月14日~24日 オットのみ米国へ里帰り(春休み)
- $420のcashier's checkを弁護士事務所へ送付
- 2011タックスリターン手続き
- 弁護士事務所からオット実家へ送ってもらった要サイン書類を持ち帰る
- 実家でひょっこり発見した出生証明書のcertified copyを持ち帰る

3月26日
- サイン済み書類をFEDEXにて米国弁護士事務所へ発送

3月29日
- 書類が弁護士事務所へ到着
(スラバヤからなのに3日で着いた。FEDEXすげー)

3月30日
- I-130&付随する書類が弁護士事務所より移民局へ提出される


今んとこ、こんな感じっす。

I-130ってやつを提出してから渡米できるようになるまで、
通常だいたい半年から1年かかるらしいっす。

はたして今年中に渡米できるだろうか?

乞うご期待!


ブログランキング・にほんブログ村へ







comments
Re: タイトルなし 
> ханяма さん

たしかにロシアは過酷そうですね(^^;;
インドネシアに来るとき、言われるがまま必要書類を夫の勤務先に送付して一度在日大使館に(気候のよい6月)足を運んだだけだったですが、それでも結構大変だなーって思ってました。
氷点下のロシアで3時間とは。。。尊敬しちゃいます!

私もあんまりヒステリー起こさずに、気長に「待ったり待ったり」したいと思います☆
 
Visa・・・ホント、分かります。
行ったり来たり、待ったり待ったり・・・。
それでも今はハンガリー。
氷点下の中座る場所なんてなく
3時間待たされるロシアとは大違いです。
小1時間待つくらいなんともない!!
永住Visa・・弁護士さんはわたしにとっては
新キャラですが、無事に取得できますように。
leave a comment





我が家の猫たち

junko

Author:junko
OHANAさん
1999年9月お江戸生まれ ♀

柚子
2012年5月頃メンフィス生まれ ♀

みかん
2012年10月頃メンフィス生まれ♀


Instagram
instagram
     Instagram       @ohana_yuzu_mikan
ranking
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ

archives/categories
 

favorite blogs



1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
09, 2023 < >
Archive   RSS