ゲップのことを「オナカノカゼ」
オナラのことを「オシリノカゼ」
と、表現するオット。
はい、確かに「風」が出てきますネ。
英語でこういう婉曲表現があって、
それを日本語へ直訳して使っているのかと思ったら、
オット作の単なるインチキ造語でした。
インチキながら、若干文学的な香りがしなくもなくもなくもないような・・・?
いや、しないな( ̄ー ̄;)
オナカノカゼ。
オシリノカゼ。
宜しければ、皆さまもこの表現使ってみてくださいませ~。

⇒今日の日記と関係ありそでなさそな、我が家の厠。
happy
←オナカノカゼ・・・ちょっと使ってみようかなという方も、そうでない方もポチリと4649☆

オシリノカゼ大魔王っていいですね!
オシリノカゼ吹かしてっていう表現もぴったりです(^^
オットは日本語がたどたどしいので、「オシリノカゼ持ってます」とか言いますけど、なんのことやら?って感じですよね~(笑)
ゆめちゃん、あんな可愛い顔してオナカノカゼ オシリノカゼなんですか(^^?
そのギャップがまた可愛いかったりしますね♪
是非今度オナカノカゼ オシリノカゼ使ってみてくださ~い!
文学的表現ですね。
さすがオットさん♪
ウチの小太郎も、オシリノカゼ大魔王です。
かわいらしくひざの上にちんまりと座ってるなと
思ったら、オシリノカゼ吹かして立ち去ります。。。。
↑ ↑ ↑
こういう使い方で間違ってない???
★メールありがとうございました♪
出ました! 楽しいダンナさまの名言ですね
な~るほど…
うん うん 使ってみますね!
ゆめが しょっちゅう オナカノカゼ オシリノカゼなので(笑)
オシリノカゼは自分で 悪いかなって わかるみたいで
耳下げて オシリの方 クンクンするの(笑)